*在園の保護者から声が届くと、そのままの内容で随時更新しています。それぞれの回答について、時代と共に保護者の視点など傾向の変化があったり、感想が重複している(それだけ多くの保護者が感じている)こともありますが、園発信の情報だけでは伝えきれない園の様子をお伝えできる場として掲載しています。【2023年1月更新】
Q: 捜真幼稚園に通園していて、よかったと感じられるところについて・・・
子どもたちが子どもらしく伸び伸びと遊びながら、学びながら楽しく充実した日々を安心して送ることができる居場所であること。親も一緒にPTA活動を通じて育自(自分を育てる場)する機会がもてること。
子ども主体で「やりたい!」を大切にしてくださっています。時に後ろに回って支え、時に前に立って導いてくださるおかげで、我が子の遊びの視野がとても広がりました。遊びだけでなく、生活習慣における様々なことも家庭に寄り添い、見守ってくださります。初めての園生活、不安でいっぱいだった親子共々でしたが、今では毎日楽しく通わせていただいています。
娘の靴下は幼稚園からの帰宅後、いつも真っ黒です。石けんをつけてゴシゴシ洗いながら、めいっぱい遊ぶことの尊さを噛み締めています。遊びを通じて日々様々なことを学び、成長していることがうれしいです。先生方がそんな姿を優しく見守り、様子を伝えてくれることにも感謝しています。
自由保育で子供達が好きな遊びを楽しめるところ。
ひとりひとりが大切な存在として受け入れられることを年少の頃から学び体感しているので、他者へ対する思いやりの気持ちが育っているとおもいます。我が子のみならず園全体、園舎、先生、子供たち、保護者からもそのような雰囲気を感じられるのが、捜真幼稚園の魅力だと思います。
先生方がとても優しく接して下さるので、子どもを安心して幼稚園に通わせることが出来ます。子どもが家で、先生方の真似をしておままごとをする姿を見ると、『子どもにとても良い影響を与えて頂けている』と感じます。また、お友達もみんな優しくて、娘が幼稚園に楽しみに思いながら通うことが出来ています。先生方がとても親切で話しやすい雰囲気でいて下さるので、お迎えのときに先生方に会えることを、親も楽しみに思うことができます。
一人一人の意思を尊重しつつ、新しいことや苦手なことにもチャレンジできるようきっかけ作りをしてくれるところ。讃美歌を覚えて嬉しそうに口ずさむ姿が見られるところ。
先生やお友達が好きで、幼稚園を気にいっていて通えていてよかったです。幼稚園のお話を話してくれたり、運動会で頑張っている姿を見たりしていると幼稚園に通っていてよかったと感じます。
先生方は個々の得意なことや好きなことを伸ばそうとしてくださる。