認定こども園捜真幼稚園2022年12月園だより
「神様の愛のしるし」
ルカによる福音素2章8-20節
イエス様の時代の羊飼いの現実は、とても厳しいものでした。仕事はきつく、貧しく、当時のユダヤ教の指導者たちからは「罪人」(宗教的な失格者)と言われ、神様の恵みをいただくにはふさわしくない「ダメ人間」とみなされていました。
このような精神的環境は、今の日本をも覆っています。能力や生産性の高い人間が価値があり、そうでない人間は、価値がないかのように見られがちです。実は、こういう社会は、高い評価を得ている人間にとっても幸いな社会ではありません。なぜなら、その地位から落ちられないというプレッシャーが絶えずあるからです。この優越感と劣等感のサイクルから解放されて生きる秘訣を、羊飼いの経験から知りたいと思います。
劣等感を持たされており、優越感を持てるチャンスすらなかった羊飼いに天使は告げました。「11 今日ダビデの町で、あなたがたのために救い主がお生まれになった。この方こそ主メシアである。12 あなたがたは、布にくるまって飼い葉桶の中に寝ている乳飲み子を見つけるであろう。これがあなたがたへのしるしである。」
彼らはベツレヘムに向かい、「乳飲み子を探し当て」(16)ました。彼らは知ったのです。「馬小屋なら自分たちも入って行ける。このお方が救い主ならば、おれたちだって救われる」と。
その後、彼らが、帰って行ったのは、同じ野原です。なぜ、「神をあがめ、賛美しながら帰って行く」ことができたのか。それは、「あの、野原にも、神は愛のまなざしを注いでいてくださる。この仕事を、神は重んじていてくださり、『お前はだめだ』とはおっしゃらない。」そのことに気付いたからです。
これから、子どもたちが生きていく社会では、さまざまな物差しで、序列や優劣がつけられます。しかし、そのような物差しとは全く異なる価値観があることを知っていることが大切です。つまり、この世の評価とは関係なく、神様は一人一人の存在を大切にしてくださっているという価値観です。もちろん、その価値観を持っているからと言って、暮らし向きがよくなるわけではありません。しかし、この世界の比較から解放されて、正しい意味での誇りを持って生きていくことができます。
わたしの人生が神さまに重んじられている。そのような思いを持って自分の現実を見ると、小さな、「しるし」を見いだすのです。華やかな、日の当たるものばかりを探していると、「しるし」は見つからないかもしれません。思い描いていた人生とは違うかもしれないけれど、思いがけないところに「しるし」、すなわち、「飼い葉桶の中に寝ている乳飲み子」(神様があなたを愛しておられるしるし)を見いだすことができます。
理事長 小野慈美